
保育園から帰ってきて、アパートの玄関前から空を見た息子の長男が
「ママ、お空がピンク。きれい。写真撮ってーー。」と言ってきた。
久しぶりに空を見たような。。。
しかもピンク色。
凄くきれい。息子ナイス!!
保育園のお迎えから帰って駐車場から家までのアパートの階段で、長男がよくグズってしまう。。。
二男を抱っこして両手に荷物を持った状態。
この状態で長男は、二男が抱っこされているからいちお少し遠慮して「抱っこ」ではなく「おんぶ」コールをしてくる。
(そこ抱っこと言わずおんぶて言うとこは可愛い〜)
けど、頑張って自分で登ってほしいーー。
でも、嫌になったら絶対。
「おんぶ」してくれるまで意地でも動かない長男。
結局早く帰りたい私が諦めて、二男抱っこで両手に荷物持って、長男をおんぶ。
そして3階までを登る。
長男19キロ、二男7キロ、プラス両手に荷物を持って158センチの私は階段を登る。
どんな状態だよ。重いよ。足プルプルだし。
毎回いつも同じことを考えながら登っているような。。。
家に入った時には、すでにぐったり。
でも休むヒマはなく。。。
帰ったら子ども達が寝ちゃう前に
「お風呂ーーー入ってーーーお願いーーー」と言いまくりながら、愛犬達のお留守番中の後始末をして、二男と長男をお風呂に入れて、着替えさせて次に夜ご飯。。。
何てハードなんだ。。。
仕事後なのに仕事よりハードな気がするけど。
世の中のママ達も同じように頑張ってるんだろうな。。。
お疲れ様です。。。
こんな慌ただしい日々を送って、疲れてイライラしていることが多く。
いつから上手く笑えなくなったんだろうか。
初めての出産をしてから、子育てに、子守をしながらの仕事。
全てが上手くいかなくて、ふと上手く笑えてない事に気づいてしまった。。。
というか自然に笑えてない。
楽しいときも笑っているのに、なんか顔が引きつる・・・。
現在、子どもが男の子2人で長男4才に二男6ヶ月。
長男、魔の2歳児に手こずりイヤイヤ期の3歳児に突入。
そして妊娠して、その間に引越したり出産したり。
そして子ども2人の育児スタート。
自営業のため育休は特になし。
常にどこか仕事モードありつつ、子育てもしながらと。。。
バタバタと日々過ごして余裕がなくなってたから笑えてなかったんだと思う。
そして、仕事や家事や育児のこと全てが平行線で切り替えが出来ていないから頭の中もパンパンだった。
長男が珍しくアパートの階段を3階まで登ってくれた日。
そして『ピンク色の空』を見せてくれて、何かスーーーっとした。
肩の力が抜けた感じがした。
それからちょっと子育ての仕方、仕事の仕方、自分のライフスタイルを見直してみたのをきっかけに子どもと一緒に笑う時間が増えてきた気がする。
そのきっかけを与えてくれたのが、長男。
そして、いつもニコーっと笑ってきてくれる癒しの二男。
ありがとう。
私にとっては、凄く優しくてたくましくて頼りになる息子達。
大切な宝物。
そんな息子達ジェントルボーイズ達との時間を記録する事に。
未熟な母としての私の成長と息子達の成長記録。
たわいも無い日々の記録だけど、大切な時間を同じように考えたり楽しんだり出来るといいな。
このブログはそんな場所です。
ご訪問いただいてありがとうございます。