毎日繰り返すことに、結構時間の無駄がたっぷりとある。
どこにも出かけない、家で過ごすゆっくりした日曜日。
朝から子ども達に朝ご飯食べさせて、食器洗って、資源ゴミのコザコザまとめて。
夜に干した洗濯物をたたんで、また洗濯物を干す。
長男は小学生になってテレビ見る時間減ったから、休みの日曜日は思いっきりYouTubeタイム。
次男はテレビ見たり「ママ遊ぼう~」と言ったり、外行きたいと言ったり部屋中をウロウロ。
ダダっ子タイムで外に出たい次男とワンコ達を庭に出して、2匹のワンコ達をそのままシャンプーして午前中が終わる。
お昼ご飯作って子ども達に食べさせて、また汚れた食器を洗う。
その前に、朝洗った食器を片付けないといけない。
そして片付け用としている所で、ふと思ったけど、、、
めんどくさっ・・・。
ていうか当たり前に動いていたけど、同じこと繰り返してるしスゴくめんどくさいです。
そして、この食器達を片付けたら今度は夜の部がきますよね。
無意識におんなじ片付ける行動を1日に何度も繰り返していたワタシ。
おんなじように休日に家で動きまわってるママさん、たくさんいるのでは?
本当、ごくろうさまです。
休日の日曜日なんて、家の中で精一杯働かされる労働なのです。
ソファにゆっくり座ってマッタリ。
なんて、ほとんどできない。
というか、家のソファにゆったり座ったことあんまないような。
ゆっくりできる時は誰かしら占領してるしね。
昼間の食器片付けで、ふとそんなことを思い始めたもんだから、どうしても同じことを繰り返すのがとても嫌になりました。
てことで、
まだお昼だけどどこにも出かけないしビールでも飲みながらキッチンに座り込んで、何がめんどくさいか考えてみました。
結果、片付けの効率の悪さ。
そして考えるのすらめんどくさい。
食器の出しっぱなしも嫌だし、とりあえず繰り返しの行動をもっと短縮したいということ。
その時間を、ゆっくりソファに座ってお酒呑みながら韓ドラでも見たいし。
ていう答えに。
飲みなが片付けをラクするために片付けるという何だかよくわからん行動をした結果、箸類を占領していた引き出しスペースによく使う食器や子ども達の食器を片付けてみました。


食器棚の上の棚に、手を伸ばして片付ける事を無くしただけですが結構それだけでラクそう。
効率の悪さを改善するために、お酒呑みながら片付けて掃除する。
そして、片付けている最中に子どもたちがカキ氷を食べたいと言ってくる。
また、片付ける食器たちが増えそうですね。。
結局休みなのに家仕事が忙しく「めんどくさいな」と思いながらも、休日だし家仕事だからお酒呑みながら動く休日が好きだったりもする。
そんな矛盾してるような1日。
まぁ、そんなもんがよかったりもするよね。
今日も1日おつかれさまでした!
コメント